­
ラオス無農薬栽培

カオニャオカオハイ(陸稲のもち米)

再びラオスに来ています。 どうも日本にいるとブログの更新ができず、 間が空いてしまいます。 で農場に来てみてまず一安心。 6月に蒔いたカオニャオ(もち米)が見事に育ってました。 頭が垂れ始めました。 地にあったタネはさすが強いです。 一切の薬も肥料もなく、 自然の雨に任せただけで 見事実っています。 来月には収穫だそうで どんな味になるか今から楽しみです。 ...

Continue Reading

ラオス無農薬栽培

黒生姜の花

胃腸にいいと言われている 黒生姜。 ここでの自然菜園でもいくつか植えています。 森の漢方医「芍薬堂」さんと相談して作った 黒生姜のブレンドティーもとっても好評です。 そんな黒生姜にも花が咲き始めました。 初めて見る黒生姜の花。 ところで生姜は葉っぱも食べるそうですが 黒生姜はどうでしょう? 花はどうでしょう? 花はきっと食べれるんじゃないかな?と思っています。 みんなに聞きたいのですが・・・ 実は、こちら ここ5日間連日連夜の大雨暴風。 台風並みの天気が続いています。 やっと今日ほんの少し緩みましたが、 衛星も真っ黒。 スコールでなく本格的な雨。 これだけ雨が続くのはラオス来てから初めての体験です。 農場は傾斜地な上水はけがとてもいいのでこの程度で済んでいますが 市場のある町のあたりは浸水だそうです。 雨がなければ挿し木した桑に水がなくて困るなぁ という心配はどうやら無用なようですが、 そろそろ少しでも晴れ間が欲しいですね。 ...

Continue Reading

お蚕さん育成記録

上蔟開始

先日より始めた 試験養蚕。 一部上蔟が開始されました。 少しづつ糸を出し 足場を作るお蚕さん。 2〜3日で繭へと変わって行きます。 最初に上蔟を始めたお蚕さんは 早くも繭の形ができてきました。 今しばらく糸を吐き続けます。 桑植えから採卵まで 全て自分たちで作った繭 現地の土を汚さず 私たちの体にいいものが できてくるのを嬉しく思います。 ...

Continue Reading

Like us on Facebook

お店のFACEBOOKではブログで紹介した生地の展示会情報などを公開しています。ご興味ある方はいいねしていただくと嬉しく思います。

Flickr Images

Subscribe