アジアを通り越しアメリカ訪問2

10:39:00

そんなわけで、アメリカでのチャレンジが始まりました。


小千谷縮、友禅、そして浜松注染。さらにスペシャルな織物インテリア。
会場には他にも祈りの仏具屋さんや素敵な蒔絵師の漆器(あの人間国宝の三代目!!)。お茶をサーブしたり
、琵琶の演奏があったり
ファンタスティックな毎日。
ここにきて肌で感じるのは、素材がいいということは、世界にも通じるということ。特に今回特別に長野の山奥で組織から作っていったストールは大人気でサンプルを残し完売でした。
写真はフランさん。この会場の会長さんとそのストール。すぐに気に入っていただけました。
めちゃくちゃ軽くて簡単に立体的になると好評!
その秘密は織の組織と座繰りの糸。だけどこれ以上はトップシークレット(笑)
特別にスペシャルな説明を付け加えることなく勝手に皆様が手に取り関心している感じ。
悪い意味ではなく、アメリカはもっと派手で煌びやかなものだったり分かりやすい和柄だったりが好まれると思っていたのですが、どうも違うよう。特にここシアトルではその模様が強いようです。
小千谷もとっても皆さん関心されてた様子。linenとramieの違いを知っていたり意外に詳しい;^_^A
だけど縮ませる事の意味には皆様関心してました!wonderful! ってね
あ、一つ大事なこと忘れてました
お昼は勿論バーガーでした
まだまだ書き足りないくらいに関心しっぱなしの展示会でした。しかし、日本のテキスタイルは海外でもスペシャルだと認められることもわかりました!(ただしそのままでは通用しないこともわかりました)
多分また言い足りないことを綴りたいと思います。多分‥





You Might Also Like

0 コメント

Like us on Facebook

お店のFACEBOOKではブログで紹介した生地の展示会情報などを公開しています。ご興味ある方はいいねしていただくと嬉しく思います。

Flickr Images

Subscribe