ラオバジルとタイバジル

20:06:00

日本でも割と気軽に栽培できるハーブの一つにミントとバジルがありますね。
わざわざ買うとなると手間だけど、お家のちょっとしたスペースでも育つことができるのがバジルやミントといったハーブ類。

殺菌作用や消化促進作用があり、古くから薬草として利用されているとのことで、育てている人もいるのじゃないでしょうか?

バジルも種類は色々

で、おそらく日本で育てているバジルの多くがスイートバジルなんじゃないでしょうか?
イタリア料理でもよく使われるし、ジェノベーゼなんかもほとんどがスイートバジルで作っているんじゃないかなぁ?と想像します。

でも東南アジアで有名なバジルはやっぱりホーリーバジルでしょう。いわゆるガパオライスに使われているバジル。ガッパオ=ホーリーバジルのことで、フルーティーで強い香りがします。油に熱して炒め物に使っています。

実はタイではもう一つ別のバジルがあって、それがタイバジル
これはタイカレーにも入れられるそうで、ホーリーバジルとはまた違う種類らしいんです。

ラオスにも独特のバジルが

で、ラオスにあるのもタイバジルかな?と思いきや、実はこれがまた違う種類。

IMG_0765

それがこちら。ラオバジル

タイバジルに比較的近いような印象を受けますが、もっと小ぶりで香りがとっても高いのが特徴的。土地にあっているので、全く肥料も土の改良も水やりも不要で元気に育ってくれます。
実は農園には最初からどっかから飛んできたバジルの種が実をつけたのがあって、今はそれを増やしているんです。それくらい風土にあった食材。

ちなみに農園にはタイバジルもあってそれがこちら

IMG_0766

茎が紫色しているのが特徴的ですね。葉っぱもラオバジルより柔らかく大きい感じがします。

IMG_0772

比較するとこんな感じ。
左がタイバジル。右がラオバジル。
タイバジルもタイにあるのより小ぶりな気がしますが、ラオバジルはそれをさらに一回り小さくした感じ。
小さいぶん、香りはタイバジルに比べてもかなり高いです。

現在このラオバジルを乾燥中なのですが、乾燥中もいい香りが漂ってきます。

ラオバジル料理に挑戦

IMG_0738

で、せっかくなのでその香り高いバジルでジェノベーゼパスタを作ってみました。
松の実がなかったので、茹で落花生で代用。
パスタ作りはほとんどしてこなかったのですが、まぁまぁぼちぼちな味になりました。ジェノベーゼソースはパンにつけた方が美味しかったかな?

パスタ以外にもカレー系の味付けにも入れてみましたが、これがぴったり。
オリーブオイルと合わせるのも美味しいのですが、やっぱりスパイスとの相性が抜群みたい。

今後は乾燥したバジルでもジェノベーゼやカレー、スープに肉料理など色々と今後試してみたいと思います。

自然の中で育った香り高い小ぶりなラオバジル。まだまだ色々と楽しめそうです。

 

You Might Also Like

0 コメント

Like us on Facebook

お店のFACEBOOKではブログで紹介した生地の展示会情報などを公開しています。ご興味ある方はいいねしていただくと嬉しく思います。

Flickr Images

Subscribe